講座「下総中世城郭の謎」  下総千葉氏の居城の変遷、高城氏と小金城 |
|
開催日 |
|
開催時間 |
|
会 場 |
|
対 象 |
|
費 用 |
|
主催者 |
|
問い合わせ |
森 TEL: 090-3579-5185 E-mail: info@matsugasakijo.net |
|
|
内 容 |
|
7月22日(アミュゼ柏)以降は柏駅近辺を中心に開催予定・・・
戦国期の下総千葉氏の居城が、国の史跡にも指定された本佐倉城であったことは、よく よく知られています。 しかし、戦国期まで本佐倉周辺には千葉氏の拠点はなく、 千葉氏は当初現在の千葉市中心部を拠点にしました。 元々の宗家を滅ぼした下総 千葉氏は、本佐倉築城までは千葉市緑区の平山城を居城としたようですが、謎が多いです いです。 東葛では小金城が有名ですが、従来の高城氏が築いたという説も疑問が持たれてい ます。 そもそも高城氏は何者でしょうか。 下総の中世城郭の歴史と謎に迫りま す。
・会場:アミュゼ柏 会議室B アクセス→柏駅東口より徒歩8分 ・日程:2018年7月22日(日) 12時45分から受付、13時より15時まで ・テーマ:「下総中世城郭の謎」 ・講 師:当会より ・参加費:会員:100円、一般:300円(資料代など) ・その他:なるべく事前にお申込みください。 駐車場は会場に隣接しています が、有料です。
|
|
|